FOOD JEWELRY
FOOD JEWELRY ONLINE SHOP

坪井玲奈のMY LIFE:突然、どうしてスイーツ屋さんを始めたの?②私なりの起業ポリシー

前回は、なぜ、「罪悪感ゼロ」にこだわった、日本初のブリスボール専門店をはじめたか、についてお話しました。

今回は、エンジェル投資家である谷家衛さんのもとで、
たくさんの起業家のかたにお会いするなかで固まってきた、わたしなりの、「業を起こす」ポリシー、について。

それは・・・

他の誰にも負けないくらい、自分の事業が「好き」かどうか

この、好き/嫌い、が「業を起こすべきか否か」を決める際の、一番大切な要素、そして、実際に事業がうまくいくかを左右する要素だと思っています。

ちなみに、少なくとも日本では、わたし以上にブリスボールを好きなヒトはいない、と確信してます(笑)

tumblr_inline_oadpurw7l71u4vn46_1280

おいおい、分析とロジックが命(笑)のコンサル出身者が、それ?
という声も聞こえてきそうですが…あえて、いいます。

なぜならば、すべての事業にメリット・デメリットがあるなかで、
「それをわかった上で、突破できるか」
は、その事業がどれくらい好きか、によると思っているからです。

すごくシンプルな話で、
はじめやすい事業を選べば、誰でもできるので、マネされやすい。
はじめにくい事業を選べば、マネされないけど、最初に大きな困難がある(お金が必要だったり、技術的な課題があったり…)

じゃあ、わたしは、どの道を選ぶ?

新しいコトをやるっていうのは、この選択の繰り返しだなと思ってます。

新しいコトをはじめると、常にそういった状況に常に追いやられるので、
好き、という気持ちを明確に持っていないと、道を選べません。
だって、どっちの道を選んでも困難があるなら、普通、そんな道、両方選びたくないですよね。(笑)

それでも、どちらかの道を選ぶというのは、それでもその先に実現したい何か、があるから。それがすべて。

tumblr_inline_oadq322fux1u4vn46_1280

少し話はそれますが、
「ストーリーとしての競争戦略」を書いていらっしゃる、楠木建先生も、最近”好き嫌い”をテーマにした「好き嫌いと才能」という本を出版されています。

楠木先生は、

好きなことをやっているヒトは、その過程での努力を苦と思わない
=努力の娯楽化→その分野で、最強になれる
しかも、成功しようが、失敗しようが(笑)、幸せな人生を送れる

とおっしゃっていて、好きこそものの上手なれ、を提唱されています。

すごくおもしろいのが、経営者の好き嫌い、の一言まとめ。

・為末大(元プロ陸上選手)
「走りながら考える」のが好き

・篠田真貴子(東京糸井重里事務所 取締役CFO)
「要するにこういうこと」が好き

・仲暁子(ウォンテッドリー 代表取締役CEO)
「最短距離の最大インパクト」が好き

出典:「好き嫌い」と才能

と、実際に会ったことがある方々だからこそ、わかる、わかる、とついついニヤニヤしてしまう一言まとめ(笑)

↓5月に参加した、楠木先生の講演会の様子@アカデミーヒルズ

tumblr_inline_oadrdovEmU1u4vn46_1280

心の底から好き!と叫べるコトー
世界中の誰よりも好きなコトー
そんなコトと出会えたときこそ、わたしが業を起こすとき。

これが、わたしなりの「業を起こす」ポリシーです。

じゃあ、どうして、そんなにブリスボールが好きなのか、ブリスボールのどこにビビッときたのか。

このお話は、to be continued…^^

Reina